• Menu
  • Skip to left header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to footer

Before Header

講義室予約・確認

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

OSIPP

Osaka School of International Public Policy

  • Home
  • OSIPPの概要
    • 研究科長メッセージ
    • OSIPPの目指すもの
    • 国際交流
    • OSIPPへのアクセス
    • リーフレット
    • OSIPP ギャラリー
    • 寄付のお願い
    • 求人情報
    • OSIPPの歴史
    • OSIPPの特徴
    • 修了後の進路・就職先
  • 入学案内
    • 入試情報
    • 博士前期課程早期修了プログラムについて
    • アドミッションポリシー
    • カリキュラムポリシー
    • ディプロマポリシー
    • オープンキャンパスおよび説明会
    • OSIPP研究資金補助プログラム
      • 大学院進学準備応援プログラム(大学院進学準備補助制度)
        秋期入学試験合格者対象
      • 大学院(博士前期課程)研究資金補助プログラム
      • 大学院(博士後期課程)研究資金補助プログラムA(ステップアップ)
      • 大学院(博士後期課程)研究資金補助プログラムB(一般)
      • OSIPP大学院生研究活動奨励賞
  • カリキュラム
    • OSIPP履修概要
    • オフィス・アワー
    • 履修/研究支援
      • 長期履修学生制度
      • 英文校正費助成
      • 電子ジャーナル等のダウンロード費助成
      • OSIPP研究資金補助プログラム
        • 大学院進学準備応援プログラム(大学院進学準備補助制度)
          秋期入学試験合格者対象
        • 大学院(博士前期課程)研究資金補助プログラム
        • 大学院(博士後期課程)研究資金補助プログラムA(ステップアップ)
        • 大学院(博士後期課程)研究資金補助プログラムB(一般)
    • 学位論文
    • 大学院横断教育
      • 大学院等高度副プログラム
      • グローバルリーダーシップ
      • リーディングプログラム
      • マルチリンガルエキスパート
    • 他大学連携プログラム
      • EUインスティテュート関西
      • メキシコ研究留学奨学金
    • ダブルディグリー・プログラム
    • 大阪大学 シラバス公開
  • OSIPPの研究
    • 教員紹介
    • 論文
      • 査読誌『国際公共政策研究』
      • OSIPP Discussion Papers
      • 阪大リポジトリ
    • 研究センター
      • EBPM研究センター
      • IAFOR研究センター
      • グローバル・リスク・ソリューションズ・センター
      • 国連政策研究センター
      • ESGインテグレーション研究教育センター(ESG-IREC)
    • 研究会
      • IPP研究会 (IPP Seminar)
      • 待兼山セミナー
    • OSIPP政策フォーラム(Policy Forum)
    • OSIPPライブラリー
  • お知らせ
    • 開催案内
    • 授業関連
    • 研究関連
    • その他の情報
    • OSIPPメールマガジン
  • 学生生活
    • 学生生活で困った時
    • OSIPPの研究環境・サポート体制
    • 気象警報・その他緊急情報について
    • 大阪大学キャンパスライフ健康支援センター
  • リンク
    • 大阪大学リンク
      • OSIPP グローバル コミュニティー オフィス
      • 大阪大学生協
      • 食堂売店等の情報
      • 学内連絡バス
    • OSIPPリンク
      • OSIPPネットワークセンター
      • OSIPPライブラリー
    • 関連部局
      • 国際公共政策学科(法学部)
      • 法学研究科・高等司法研究科
      • 経済学研究科
      • 社会経済研究所
    • 各種証明書発行
    • 講義室予約・確認
    • OSIPP同窓会「動心会」
    • 教授会議事録
  • English
  • Home
  • OSIPPの概要
    • 研究科長メッセージ
    • OSIPPの目指すもの
    • 国際交流
    • OSIPPへのアクセス
    • リーフレット
    • OSIPP ギャラリー
    • 寄付のお願い
    • 求人情報
    • OSIPPの歴史
    • OSIPPの特徴
    • 修了後の進路・就職先
  • 入学案内
    • 入試情報
    • 博士前期課程早期修了プログラムについて
    • アドミッションポリシー
    • カリキュラムポリシー
    • ディプロマポリシー
    • オープンキャンパスおよび説明会
    • OSIPP研究資金補助プログラム
      • 大学院進学準備応援プログラム(大学院進学準備補助制度)
        秋期入学試験合格者対象
      • 大学院(博士前期課程)研究資金補助プログラム
      • 大学院(博士後期課程)研究資金補助プログラムA(ステップアップ)
      • 大学院(博士後期課程)研究資金補助プログラムB(一般)
      • OSIPP大学院生研究活動奨励賞
  • カリキュラム
    • OSIPP履修概要
    • オフィス・アワー
    • 履修/研究支援
      • 長期履修学生制度
      • 英文校正費助成
      • 電子ジャーナル等のダウンロード費助成
      • OSIPP研究資金補助プログラム
        • 大学院進学準備応援プログラム(大学院進学準備補助制度)
          秋期入学試験合格者対象
        • 大学院(博士前期課程)研究資金補助プログラム
        • 大学院(博士後期課程)研究資金補助プログラムA(ステップアップ)
        • 大学院(博士後期課程)研究資金補助プログラムB(一般)
    • 学位論文
    • 大学院横断教育
      • 大学院等高度副プログラム
      • グローバルリーダーシップ
      • リーディングプログラム
      • マルチリンガルエキスパート
    • 他大学連携プログラム
      • EUインスティテュート関西
      • メキシコ研究留学奨学金
    • ダブルディグリー・プログラム
    • 大阪大学 シラバス公開
  • OSIPPの研究
    • 教員紹介
    • 論文
      • 査読誌『国際公共政策研究』
      • OSIPP Discussion Papers
      • 阪大リポジトリ
    • 研究センター
      • EBPM研究センター
      • IAFOR研究センター
      • グローバル・リスク・ソリューションズ・センター
      • 国連政策研究センター
      • ESGインテグレーション研究教育センター(ESG-IREC)
    • 研究会
      • IPP研究会 (IPP Seminar)
      • 待兼山セミナー
    • OSIPP政策フォーラム(Policy Forum)
    • OSIPPライブラリー
  • お知らせ
    • 開催案内
    • 授業関連
    • 研究関連
    • その他の情報
    • OSIPPメールマガジン
  • 学生生活
    • 学生生活で困った時
    • OSIPPの研究環境・サポート体制
    • 気象警報・その他緊急情報について
    • 大阪大学キャンパスライフ健康支援センター
  • リンク
    • 大阪大学リンク
      • OSIPP グローバル コミュニティー オフィス
      • 大阪大学生協
      • 食堂売店等の情報
      • 学内連絡バス
    • OSIPPリンク
      • OSIPPネットワークセンター
      • OSIPPライブラリー
    • 関連部局
      • 国際公共政策学科(法学部)
      • 法学研究科・高等司法研究科
      • 経済学研究科
      • 社会経済研究所
    • 各種証明書発行
    • 講義室予約・確認
    • OSIPP同窓会「動心会」
    • 教授会議事録
  • English

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube
OSIPP-Degree-ceremony-2018

ディプロマ・ポリシー

OSIPP学位の授与方針-卒業までに習得しているべき能力は何か

OSIPP博士前期課程ディプロマ・ポリシー 

-卒業までに習得しているべき能力(知識・思考力、技能、意欲・関心・態度等)は何か。

大阪大学のディプロマ・ポリシーを踏まえ、国際公共政策研究科博士前期課程では、次のような観点から、ディプロマ・ポリシーを設定している。
本研究科の教育目標が、学問的な基礎に基づいた公共利益の観点から国際的な諸問題に対して政策提言できる能力を身につけることであることを考えると、学位授与に際しても、それに相応しい能力を身につけていることが必要不可欠である。そしてこれらの能力を獲得するためにはその前提として、次の5つの付随的素養を取得することが必要となる。

  1. 基盤的知識を適切に運用する能力を身に付けている
  2. 課題解決に向かって論理的に思考し判断する能力を身に付けている
  3. 世界の人とコミュニケーションする能力を身に付けている
  4. 国際社会の一員として共生できる能力を身に付けている
  5. 自立した個人として倫理的マインドを持って実践できる能力を身に付けている

博士前期課程の学生は、指定された科目のうちから合計30単位以上を修得する。その上で修士論文を提出し、修士学位審査を受け、適当と認められた者に対して、修士(国際公共政策)の学位が授与される。修士の学位を受ける者は、

  1. 専攻分野における研究能力または高度の専門性が求められる職業を担うための能力を修得している。
    修士学位論文については、
  2.  専攻分野の発展に貢献する研究内容を含んでいる。
  3. 明瞭、かつ、平明に書かれており、審査委員会が開催する学位論文審査及び最終試験において学術研究に相応しい発表、討論がなされている。
  4. 論文審査は、以下の項目を総合的に評価して行われる。
    •  新規性:内容が新規であり、独創的であるか。
    •  継承性:先行研究を十分に渉猟し、先行研究に対する位置付けが明確であるか。
    •  実証性:確かな典拠・データに基づいて議論が展開されているか。
    •  論理性:議論が論理的に展開されているか。
    •  明快性:明快かつ適切な表現が用いられているか。

学位審査は、教授会が設置した審査委員会で行われ、教授会にて最終判定がなされる。前期課程の修業年限は2年であるが、優れた業績を上げたと認められた者に対して、1年以上の在籍で修士の学位を取得できる早期修了制度がある。

OSIPP-graduation-2015
The Graduation Ceremony at Osaka School of International Public Policy, in March 2015.

OSIPP博士後期課程ディプロマ・ポリシー

-卒業までに習得しているべき能力(知識・思考力、技能、意欲・関心・態度等)は何か。

大阪大学のディプロマ・ポリシーを踏まえ、国際公共政策研究科博士後期課程では、次のような観点から、ディプロマ・ポリシーを設定している。
本研究科後期課程の学位授与に際しては、高度な学問的修練に基づいた独創的な分析手法の下に、国際公益の観点から国際的問題や日本の社会システムに関わる現実の問題に対して、解決のための政策提言をする能力が獲得されていることが求められる。
 

博士後期課程の学生は、指定された科目のうちから合計8単位以上を修得する。さらに必要な研究指導を受けた上で、博士論文を提出して博士学位審査を受け、適当と認められた者に対して、博士(国際公共政策)の学位が授与される。論文作成の過程においては、主指導教員と副指導教員の二人から的確な指導を受けることで、独創的な博士論文が生まれる一助としている。

博士の学位を受ける者は、

  1. 博士学位論文の学術内容を含む分野に関する十分な全般的知識を有し、独立した研究者として真理を究める研究を遂行できる学力を習得している。
      博士学位論文については、
  2.  専攻分野における高度の学術的価値を有している。
  3.  明瞭、かつ、平明に書かれており、審査委員会が開催する学位論文審査及び最終試験において学術研究に相応しい発表、討論がなされている。
  4.  申請者自身が自主的かつ主体的に取り組んだ研究の成果である。
    以下の項目を総合的に評価して、論文審査が行われる。 

    •  新規性:内容が新規であり、独創的であるか。
    •  継承性:先行研究を十分に渉猟し、先行研究に対する位置付けが明確であるか。
    • 実証性:確かな典拠・データに基づいて議論が展開されているか。
    •  論理性:議論が論理的に展開されているか。
    •  明快性:明快かつ適切な表現が用いられているか。

学位審査は、教授会が設置した審査委員会で行われ、教授会にて最終判定がなされる。後期課程の修業年限は3年であるが、優れた業績を上げたと認められた者に対して、1年以上の在籍で博士の学位を取得できる早期修了制度がある。

アドミッション・ポリシーはこちらから

アドミッション・ポリシー

学年暦・コースハンドブック

学年暦・コースハンドブック

OSIPP履修概要

OSIPP履修概要
OSIPP Double Degree Programs Universities OU

ダブルディグリー・プログラム

ダブルディグリー・プログラム
Engineering-Library-Osaka-University

大学院等高度副プログラム

大学院等高度副プログラム
OSIPP academic exchange agreements

他大学連携プログラム

他大学連携プログラム
OSIPP-Lecture-Theatre

博士課程教育リーディングプログラム

博士課程教育リーディングプログラム

Footer

関連ウェブサイト

  • 大阪大学 Website
  • 大阪大学附属図書館
  • 経済学研究科・経済学部
  • 大阪大学法学系ポータルサイト
  • 社会経済研究所
  • Center for International Education and Exchange

Centers & Programs

  • EBPM研究センター
  • 大阪大学大学院国際公共政策研究科IAFOR研究センター
  • The Cross-Boundary Innovation (CBI) Program
  • グローバルリーダーシップ・プログラム(GLP)
  • 大学院副専攻プログラム・大学院等高度副プログラム
  • ESGインテグレーション研究教育センター(ESG-IREC)
  • ダブルディグリー・プログラム

問い合わせ

〒560-0043
豊中市待兼山町1-31
大阪大学大学院国際公共政策研究科
Tel : 06-6850-6111(代表)
Fax : 06-6850-5600(教務係)

OSIPPへのアクセス

求人情報
OSIPP Clubメールマガジン
OSIPP Global Community Office

OSIPP公式

  • Facebook
  • Twitter
  • Youtube

Osaka University

公式ソーシャルメディア –

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube
  • Home
  • OSIPPの概要
  • 入学案内
  • カリキュラム
  • OSIPPの研究
  • お知らせ
  • 学生生活
  • リンク
  • English

Site Footer

“OSIPP offers a unique program designed to train students to become global leaders dedicated to working for the public good.”

Copyright © 2023 OSIPP · Osaka University · Privacy Policy · プライバシーポリシー