– CEPOメンバーの指導学生を希望される方は、以下の説明をお読みください。 –
OSIPPの修士課程および博士課程には、直接ご応募いただけます。
ご提出いただいた書類をもとに選考を行い、面接を実施します。面接は、インターネット環境が整っていればオンラインでの対応も可能です。
応募をご希望の方は、下記のリンクより詳細をご確認ください。
https://www.osipp.osaka-u.ac.jp/en/admission/admission-information/
また、OSIPP入試の説明会を開催いたします。ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
OSIPPの講義を事前に体験し、修士課程や博士課程への進学に備えたい方には、科目等履修生制度への応募をおすすめします。
特にOSIPPの授業は4月に開講されるため、秋に卒業される方にとっては、卒業から授業開始までの期間を有効に活用できる制度です。
多くの授業はオンラインで実施されており、ご自宅からの受講も可能です。修士号取得の準備として科目等履修生制度を活用することで、以下のようなメリットがあります:
- 1単位から受講可能なため、必要な授業だけを選んで費用を抑えることができます。
- 科目等履修生の単位は博士前期課程入学試験に合格後、10単位まで博士前期課程の修了に必要な単位に振り替えることができます。そのため、正規課程に入学後、比較的余裕をもって修士論文に取り組むことができます。場合によっては、1年で修士号を取得し卒業することも可能であるため、修士課程にかかる費用を軽減することもできます。
科目等履修生として履修可能な授業については、以下のリンクをご参照ください。
https://www.osipp.osaka-u.ac.jp/wp-content/uploads/2021/01/2021kamokutourisyusei_time-table-1.pdf
科目等履修生の登録方法については、以下のリンクをご参照ください。
https://www.osipp.osaka-u.ac.jp/ja/admission/admission-information
研究生制度は、正規の大学院生になる前に、自分の興味のある分野でさらに研究を進めるためにOSIPPに入学することができる制度です。研究生制度にご興味のある方は、こちらをご覧ください。
CEPOメンバーの指導学生として研究生になることを希望される方は、以下の注意事項もお読みください。
- CEPOメンバーの 研究生として応募される方は、以下の書類も審査の対象とさせていただきます。OSIPPの研究生への内諾依頼に必要なデータと併せて、以下のデータも内諾依頼時にAAD上で提出してください。https://www.osaka-u.ac.jp/ja/international/inbound/dragongate
– GREまたはGMATの量的推理の公式スコアのコピー(言語的推理と分析的作文のスコアは参考程度に考えています。)
– TOEFL、IELTS、TOEICのいずれかの公式スコアのコピー
– 推薦状2通
- 修士課程入学準備期間中の研究生については、本学入学試験の合格を保証するものではありません。また、他研究科の学生がOSIPPの修士課程入試に合格できなかった場合の入学支援は行っておりませんのでご了承ください。






