• Menu
  • Skip to left header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to footer

Before Header

講義室予約・確認

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

OSIPP

Osaka School of International Public Policy

  • Home
  • OSIPPの概要
    • 研究科長メッセージ
    • OSIPPの目指すもの
    • 国際交流
    • OSIPPへのアクセス
    • リーフレット
    • OSIPP ギャラリー
    • 求人情報
    • OSIPPの歴史
    • OSIPPの特徴
    • 修了後の進路・就職先
  • 入学案内
    • 入試情報
    • 博士前期課程早期修了プログラムについて
    • アドミッションポリシー
    • カリキュラムポリシー
    • ディプロマポリシー
    • オープンキャンパスおよび説明会
    • OSIPP研究資金補助プログラム
      • OSIPP大学院生研究活動奨励賞
      • 海外インターンシップ・海外調査助成
  • カリキュラム
    • OSIPP履修概要
    • オフィス・アワー
    • 履修/研究支援
      • 長期履修学生制度
      • 英文校正費助成
      • 電子ジャーナル等のダウンロード費助成
      • 国際学術交流助成
      • OSIPP研究資金補助プログラム
        • OSIPP大学院生研究活動奨励賞
        • 海外インターンシップ・海外調査助成
    • 学位論文
    • 大学院横断教育
      • 大学院等高度副プログラム
      • グローバルリーダーシップ
      • リーディングプログラム
      • マルチリンガルエキスパート
    • メキシコ研究留学奨学金
    • ダブルディグリー・プログラム
    • 大阪大学 シラバス公開
  • OSIPPの研究
    • 教員紹介
    • 論文
      • 査読誌『国際公共政策研究』
      • OSIPP Discussion Papers
      • 阪大リポジトリ
    • 研究センター
      • EBPM研究センター
      • IAFOR研究センター
      • グローバル・リスク・ソリューションズ・センター
      • 国連政策研究センター
      • ESGインテグレーション研究教育センター(ESG-IREC)
    • 研究会
      • IPP研究会 (IPP Seminar)
      • 待兼山セミナー
    • OSIPP政策フォーラム(Policy Forum)
    • OSIPPライブラリー
  • お知らせ
    • 開催案内
    • 授業関連
    • 研究関連
    • その他の情報
    • OSIPPメールマガジン
  • 学生生活
    • 学生生活で困った時
    • OSIPPの研究環境・サポート体制
    • 気象警報・その他緊急情報について
    • 大阪大学キャンパスライフ健康支援センター
  • リンク
    • 大阪大学リンク
      • OSIPP 国際交流委員会
      • 大阪大学生協
      • 食堂売店等の情報
      • 学内連絡バス
    • OSIPPリンク
      • OSIPPネットワークセンター
      • OSIPPライブラリー
    • 関連部局
      • 国際公共政策学科(法学部)
      • 法学研究科・高等司法研究科
      • 経済学研究科
      • 社会経済研究所
    • 各種証明書発行
    • 講義室予約・確認
    • OSIPP同窓会「動心会」
    • 教授会議事録
  • English
  • Home
  • OSIPPの概要
    • 研究科長メッセージ
    • OSIPPの目指すもの
    • 国際交流
    • OSIPPへのアクセス
    • リーフレット
    • OSIPP ギャラリー
    • 求人情報
    • OSIPPの歴史
    • OSIPPの特徴
    • 修了後の進路・就職先
  • 入学案内
    • 入試情報
    • 博士前期課程早期修了プログラムについて
    • アドミッションポリシー
    • カリキュラムポリシー
    • ディプロマポリシー
    • オープンキャンパスおよび説明会
    • OSIPP研究資金補助プログラム
      • OSIPP大学院生研究活動奨励賞
      • 海外インターンシップ・海外調査助成
  • カリキュラム
    • OSIPP履修概要
    • オフィス・アワー
    • 履修/研究支援
      • 長期履修学生制度
      • 英文校正費助成
      • 電子ジャーナル等のダウンロード費助成
      • 国際学術交流助成
      • OSIPP研究資金補助プログラム
        • OSIPP大学院生研究活動奨励賞
        • 海外インターンシップ・海外調査助成
    • 学位論文
    • 大学院横断教育
      • 大学院等高度副プログラム
      • グローバルリーダーシップ
      • リーディングプログラム
      • マルチリンガルエキスパート
    • メキシコ研究留学奨学金
    • ダブルディグリー・プログラム
    • 大阪大学 シラバス公開
  • OSIPPの研究
    • 教員紹介
    • 論文
      • 査読誌『国際公共政策研究』
      • OSIPP Discussion Papers
      • 阪大リポジトリ
    • 研究センター
      • EBPM研究センター
      • IAFOR研究センター
      • グローバル・リスク・ソリューションズ・センター
      • 国連政策研究センター
      • ESGインテグレーション研究教育センター(ESG-IREC)
    • 研究会
      • IPP研究会 (IPP Seminar)
      • 待兼山セミナー
    • OSIPP政策フォーラム(Policy Forum)
    • OSIPPライブラリー
  • お知らせ
    • 開催案内
    • 授業関連
    • 研究関連
    • その他の情報
    • OSIPPメールマガジン
  • 学生生活
    • 学生生活で困った時
    • OSIPPの研究環境・サポート体制
    • 気象警報・その他緊急情報について
    • 大阪大学キャンパスライフ健康支援センター
  • リンク
    • 大阪大学リンク
      • OSIPP 国際交流委員会
      • 大阪大学生協
      • 食堂売店等の情報
      • 学内連絡バス
    • OSIPPリンク
      • OSIPPネットワークセンター
      • OSIPPライブラリー
    • 関連部局
      • 国際公共政策学科(法学部)
      • 法学研究科・高等司法研究科
      • 経済学研究科
      • 社会経済研究所
    • 各種証明書発行
    • 講義室予約・確認
    • OSIPP同窓会「動心会」
    • 教授会議事録
  • English

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

入試情報

博士前期課程および博士後期課程/科目等履修生/研究生

博士前期課程および博士後期課程に入学したい方

 

博士前期課程および博士後期課程に入学したい方

2022年2月5日実施 博士前期・後期課程入試 合格者発表はこちら

 

2026 年度入試(2026年4月入学)・2025年度入試(2025年10月入学)

 本入試においては、前年度に引き続きオンラインにより入試を行います。また、本研究科の募集要項を公表後に、記載事項や実施方法について変更点があった場合は、このページにてお知らせいたします。定期的にご確認のうえ、出願していただきますようお願いいたします。
 
    変更点について:  現在のところ、変更点はありません。         

 

募集要項・入学願書ファイル

  • 2025年度 大阪大学大学院 国際公共政策研究科 博士後期課程 学生募集要項(2025年10月入学)及び入学願書等(2025年4月17日更新)
  • 2026年度 大阪大学大学院 国際公共政策研究科 博士前期課程 学生募集要項及び入学願書等(2025年4月17日更新) 
  • 2026年度 大阪大学大学院 国際公共政策研究科 博士後期課程 学生募集要項及び入学願書等(2025年4月17日更新) 
  • 教員スタッフ

その他申請書等(該当者のみ所定期間に提出)
   ・ 推薦書_本研究科所定用紙(博士後期課程)word file
   ・ 推薦書_本研究科所定用紙(博士前期課程)word file

  • 出願資格審査申請書(博士後期課程10月入学)
  • 出願資格審査申請書(博士前期課程)
  • 出願資格審査申請書(博士後期課程)
  • 入学試験個人成績開示請求書

学生募集要項及び出願書類とも、冊子体での配付を廃止しています。
上記からダウンロード可能です。

また、検定料については、大阪大学検定料納入システムにより、クレジットカード、コンビニエンスストア、Pay-easy(Pay-easyが利用可能な金融機関ATM及びインターネットバンキング)、銀聯でのお支払いが可能です。日本国外からの支払いはクレジットカードと銀聯でのお支払いのみ可能です。

郵送による出願の場合、検定料納入受付開始後であれば、出願期間より早く届いても問題ありません。
期日までに届くかどうか不安な場合は、全ての出願書類を揃えて、お早めにご提出ください。

※検定料納入システム

※「被災者に対する検定料免除」「検定料の返還」について


【重要】令和8年度入学の大学院入試に係る任意提出書類について
(2024年4月15日掲載)
  令和8年度入学の大学院入学試験(博士前期・博士後期)の出願書類について、任意提出書類が追加されます。
  追加される任意提出書類はこちら

【重要】令和8年度入学の博士後期課程大学院入試において、英語外部試験のスコアの提出は不要になります。(2024年4月15日掲載)
 なお、令和6年度10月入学及び令和7年度入学の入試においては、英語外部試験のスコアの提出が必要です。
 また、博士前期課程大学院入試には、英語外部試験のスコアの提出が必要です。
 ※出願にあたっては、最新の募集要項をご確認ください。

入学試験合格者発表ページはこちら Click here for the announcement of successful applicants for the entrance examination.

募集専攻および募集人員
博士前期課程博士後期課程10月入学 (博士後期課程のみ)
国際公共政策専攻19人11人若干名
比較公共政策専攻16人10人若干名
合計35人21人
                                                                                  

選抜方法

目的意識、基礎知識、論理的思考力およびプレゼンテーション能力などをみるため、研究計画書とそれに基づく口述試験、英語能力(博士前期課程及び2025年度入学の博士後期課程への出願にはTOEFL、TOEIC又はIELTSの公式スコア票の提出が必要となります。)などを総合的に評価します。

出願資格、試験方法などの詳細は、上記【募集要項ファイル】にてご確認ください。

試験日程
出願期間試験日
秋期日程 (博士後期課程10月入学および4月入学)2025年 6月 6日(金) - 6月 9日(月)2025年 7月 5日(土)
秋期日程 (博士前期課程4月入学)2025年 7月 9日(水) - 7月 11日(金)2025年 9月 16日(火)
冬期日程 (博士後期課程および前期課程4月入学)2025年 11月 20日(木) - 11月 25日(火)2026年 1月 31日(土)
※2025年度開催の入試説明会は、5月16日(金)と11月上旬を予定しております。

検定料
  • 30,000円
入学時の必要経費 (2025年4月1日現在)
  • 入学料 : 282,000円
  • 授業料前期分 : 267,900円(年額 535,800円)
問い合わせ先

※よくあるお問い合わせについては、こちらで回答をご覧いただけます。

大阪大学大学院国際公共政策研究科 教務係

住所〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-31
E-mail kyomu@osipp.osaka-u.ac.jp
窓口業務時間 9:00-11:30, 12:30-17:00

▲

科目等履修生として入学したい方

本研究科(OSIPP)の正規課程に入学希望の方へ、科目等履修生の制度の利用をお勧めします。

OSIPPで修士号を取りたいと考えている方は、正規課程の受験・入学前に科目等履修生になることで、最適な準備期間を過ごすことができます。
特に、海外から受験する多くの方にとって、秋に卒業してからOSIPPの授業が始まる4月までの期間を正規課程への入学に向けて有効に活用することができます。
さらに、科目等履修生には以下のようなメリットがあります。

 1.現在、多くの授業が講義室で実施する対面授業で行われていますが、オンライン授業の場合は、海外在住の方も来日することなく受講し、大学院への入学に備えることができます。
 2.1単位から授業を受けることができるため、自分にとって必要な授業だけを受講することで、費用を安く抑えながら、大学院入学の準備ができます。
 (大阪大学 法学部 国際公共政策学科の学生は、科目等履修生としての授業料不要で受講できる制度もあります。こちら をご覧ください。)
 3.科目等履修生の単位は博士前期課程入学試験に合格後、10単位まで博士前期課程の修了に必要な単位に振り替えることができます。
 そのため、正規課程に入学後、比較的余裕をもって修士論文に取り組むことができます。また、早期修了  も比較的利用しやすくなる可能性があります。

科目等履修生の制度に興味を持った方は、以下の説明をしっかりと読んだうえで、ご応募ください。

科目等履修生について

本研究科博士前期課程の授業科目のうち、 特定の科目について履修を認める制度です。履修した科目の試験を受けて合格すれば、単位を修得することができます。

将来、本研究科の正規課程に入学することを前提としている方を対象としています。

【外国籍の方の出願について】
「留学」の在留資格は、本研究科で勉学する時間が「週10時間以上」であることが条件となります。しかし、本研究科における科目等履修生の履修許可単位数は、1セメスター(半年間)あたり5科目以内としていますので、「週10時間以上」の履修という「留学」の在留資格の条件を満たすことができません。このため、本研究科科目等履修生として入学することにより「留学」の在留資格を取得することはできません。「留学」の在留資格により本研究科への入学を希望されている方は、研究生、もしくは正規課程(博士前期課程・後期課程)へ応募してください。

【オンライン授業の受講について】
授業は、講義室で実施する対面授業と、インターネットを介して実施するオンライン授業があります。
本研究科のオンライン授業は基本的に、リアルタイムで提供されます。
オンライン授業の受講に際しては、必ず、募集要項 別紙「オンライン授業の受講に必要な環境について」をご確認ください。
外国籍の方で、来日せず外国滞在でオンライン授業を履修する方は、日本国内に居住している代理人を通じて入学料・授業料の支払いを行ってください

▼2025年度出願要項・出願書類[科目等履修生]はこちら

▼2025年度科目等履修生授業時間割表はこちら(2025.3.28更新)

※出願に際しては、必ず事前に履修を希望する科目の担当教員の了承を得た上で、受入れ内諾を確認できる 書類(E-mail等)を添付して出願してください。

入学の時期

  春学期・夏学期開講のターム科目/セメスター科目、通年科目を履修する場合:4月
  秋学期・冬学期開講のターム科目/セメスター科目を履修する場合:10月

2025年度科目等履修生出願期間

  ( 4月入学) 2024年2月10日(月)~2月13日(木)午後4:30

  (10月入学)2024年6月20日(金)~6月24日(火)午後4:30

※春学期・夏学期開講科目、秋学期・冬学期開講科目を共に申請する方は、可能な限り4月入学願書受付期間に両方を申請してください。

送付先

〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-31
大阪大学大学院国際公共政策研究科教務係

出願手続き等、その他お問い合わせは、上記掲載の出願要項をご確認の上、E-mailでお問い合わせください。

▲

研究生として入学したい方

出願資格
  1. 大学を卒業した者(学士の学位を授与された者)または入学時期までに卒業する(学士の学位を授与される)見込みの者 
  2. 本研究科において、個別の入学審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者

(出願資格2.に該当する方は出願資格審査が必要です。出願資格審査の申請をする場合は、下記内諾依頼の際、メッセージ記入欄にその旨を記載してください。)

 

内諾について

出願にはあらかじめ当研究科所属教員の内諾が必要です。

※ただし、すでに本研究科に正規生として在学している方については、教員の内諾があれば、上記手続を経ずに願書提出期限までに直接出願することができます。

内諾の流れは下記の図のようになります。

内諾を得るには、次の内容を内諾依頼受付期間中に、以下のURLからAADオンライン申請手続きを行ってください。
なお、内諾の可否は、AADシステムを通じて本人へご連絡いたします。
   https://www.ryumon.osaka-u.ac.jp

【OSIPP研究生用】AADオンライン申請手続きについて(日本語)

注)AADシステム上の「希望教員欄」には、OSIPP教員スタッフ の基幹講座教員から1名選び記入してください。(協力講座教員を選ぶことはできません。)


  【内諾依頼書類】
   ①志望理由・研究計画書[AAD指定様式]
    「3.入学後の研究計画」欄には、専攻分野及び将来の研究計画について、2,000時程度で記入してください。
    (それ以外の項目は簡潔に記入していただいて構いません。)

   ②成績証明書
    ⼤学が発⾏した正式な書類。オンライン認証⽤QRコードがある場合、読み取れるように提出すること。

   ③卒業(見込)証明書
    ⼤学が発⾏した正式な書類。
    海外の大学出身者は「学位証明書」も提出すること。(修⼠修了の場合は学部と修⼠両⽅が必要)

  *以下の書類は、AADシステム上の「補足資料(語学証明書、その他)欄」に添付してください
   ④学生身上調書[OSIPP指定様式 (pdf) (Word) ]
    特に出願時海外在住者は、手続き代理人情報を必ずご記入ください。

   ⑤日本での滞在費支弁方法等について[OSIPP指定様式 (pdf) (Word)]
    支弁額が証明できる書類の写しも添付してください。<外国籍の方のみ>

   ⑥在留カード <日本在住の外国籍の方のみ>

   ⑦在留資格に沿った活動をしていることを証明するもの <日本在住の外国籍の方のみ>
    例)日本語学校の在学証明書 等 

   ⑧日本語能力試験の証明書 <外国籍の方のみ>(提出任意)

  *中国⼤陸の⼤学の出⾝者は、以下の書類もご提出ください。
   ⑨教育部学歴証書電⼦注冊備案表
    中国⾼等教育学⽣信息網(学信網)https://www.chsi.com.cn にて、
    <既卒者>は「教育部学歴証書電⼦注冊備案表」を、
    <卒業⾒込者>は「教育部学籍在線験証報告」を申請すること

   ⑩中国学位電⼦認証報告学位網
    学位網  https://xwrz.chsi.com.cn/account/login.html にて「中国学位電⼦認証報告」を申請すること


  【内諾依頼受付期間】

<新規渡日の留学生>

 4月入学の場合 入学希望の前年の10月21日~10月31日17:00まで(土日祝を除く。)

  10月入学の場合  入学希望の年の5月1日~5月9日17:00まで(土日祝を除く。)

<日本国内在住の留学生及び日本人等>

   4月入学の場合 入学希望の年の1月6日~1月14日17:00まで(土日祝を除く。)

10月入学の場合  入学希望の年の6月2日~6月6日17:00まで(土日祝を除く。)

 ※海外在住の方については、査証取得に期間を要するため、内諾依頼受付期限を早く設定しています。


内諾を得られた方は、結果通知のメールを受領後、「研究生入学願書」を作成し、出願してください。
出願については、「研究生出願要項」をご参照ください。

研究生出願要項【2025年度】 (2024.9.6更新)

研究生入学願書【2025年度】 (2024.9.6更新)

▲

アドミッション・ポリシー

アドミッション・ポリシー
OSIPP-Osaka-University-library-studying

カリキュラム・ポリシー

カリキュラム・ポリシー
OSIPP-Degree-ceremony-2018

ディプロマ・ポリシー

ディプロマ・ポリシー

博士前期課程早期修了プログラムについて

博士前期課程早期修了プログラムについて

教務係窓口

教務係窓口

Footer

関連ウェブサイト

  • 大阪大学 Website
  • 大阪大学附属図書館
  • 経済学研究科・経済学部
  • 大阪大学法学系ポータルサイト
  • 社会経済研究所
  • 大阪大学社会科学系連携ポータル
  • Center for International Education and Exchange

Centers & Programs

  • EBPM研究センター
  • 大阪大学大学院国際公共政策研究科IAFOR研究センター
  • The Cross-Boundary Innovation (CBI) Program
  • グローバルリーダーシップ・プログラム(GLP)
  • 大学院副専攻プログラム・大学院等高度副プログラム
  • ESGインテグレーション研究教育センター(ESG-IREC)
  • ダブルディグリー・プログラム

問い合わせ

〒560-0043
豊中市待兼山町1-31
大阪大学大学院国際公共政策研究科
Tel : 06-6850-6111(代表)

OSIPPへのアクセス

求人情報
OSIPP Clubメールマガジン
OSIPP Global Community Office

OSIPP公式

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

The University of Osaka

公式ソーシャルメディア –

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube
  • Home
  • OSIPPの概要
  • 入学案内
  • カリキュラム
  • OSIPPの研究
  • お知らせ
  • 学生生活
  • リンク
  • English

Site Footer

“OSIPP offers a unique program designed to train students to become global leaders dedicated to working for the public good.”

Copyright © 2025 OSIPP · The University of Osaka · Privacy Policy · プライバシーポリシー