寄付講座の教授に平木氏

客員教授に科技庁から渡辺氏

 

 個人金融サービス寄付講座の教授に平木多賀人氏が就任した。昨年度、寄付講座を担当した堀内俊洋教授の後任。平木氏は国際大学大学院国際経営学研究科教授。アリゾナ大学でM.B.A.(経営学修士)、Ph.D.(経営学博士)を取得。ファイナンスが専門。
 また、今年度の客員教授として渡辺一雄氏が就任した。同氏は科学技術庁科学技術振興局の研究振興課長。「文教政策−国際協力と国際競争の視点から」のテーマで講義する。
 この他、外務省総合外交政策局軍備管理軍縮課長の佐野利男氏が「ディベート」の、九州大学大学院法学研究院教授の河野俊行氏が「ネゴシエーション」の授業をそれぞれ、客員教授として引き続き担当する。


新評議員に野村氏

 OSIPPの新評議員に野村美明教授が4月1日付けで就任した。2月のOSIPP研究科委員会(教授会)で、辻正次評議員(新研究科長)の後任として、投票により選出された。任期は2年。評議員は各部局長ととともに大阪大学の最高意思決定機関である評議会を構成し、OSIPPからは研究科長とともに2名が評議会に加わる。


小原助手、政策研究院へ
饗場助手、徳島大へ

 助手の小原美紀氏と同饗場和彦氏は3月、OSIPPを離任し、それぞれ国立政策研究大学院大学(東京・新宿区)に助教授として、国立徳島大学総合科学部(徳島市)に専任講師として、4月より着任した。
 小原氏は横浜国立大学経済学部から大阪大学大学院経済学研究科博士前期、同後期課程に進み、98年博士(経済学)を取得、同年からOSIPPの助手に。専門は応用計量経済学、特に家計の労働、消費行動などの実証分析。
 饗場氏は早稲田大学法学部卒、英・ブラッドフォード大学大学院平和学修士課程、OSIPP博士後期課程を経て99年より助手。専門は国際関係論で、特に国際安全保障、民族問題、国際的な選挙支援活動、人道的介入などがテーマ。

助手には佐渡氏


 OSIPPの助手に佐渡紀子氏が4月1日付けで採用された。
 佐渡氏は広島修道大学法学部卒後、1995年OSIPPに入学。黒澤満教授のもとで学び博士前期(修士)課程、同後期課程を修了、今年3月に博士(国際公共政策)を取得した。専門は国際関係論で、特に安全保障、信頼醸成措置などがテーマ。

    

 OSIPP、文、法、経、の事務部門を統合
新事務部長に平ノ上し、教務課長補佐に粕谷氏

 

 OSIPP、文学部、法学部、経済学部の事務部門が4月より統合・改編され、事務組織が一新された。新たに発足した文科系研究科事務部の事務部長には国際公共政策研究科等事務長の平ノ上昭夫氏が昇格、OSIPPの事務に関してはは粕谷幸宏氏が教務課長補佐として統括する。
 また、従来の大学院掛(統合後は教務第四掛)で3年半、OSIPPの事務を担った堀之内隆史氏は4月より国立奈良先端科学技術大学院大学の学生課に転勤、後任に国立総合研究大学院大学総務課から原直樹氏が着任した。


back    next