大阪大学東京オフィス

Osaka University Satellite Office in Tokyo (OS@T)
行事
●開所記念公開シンポジウム「難民問題の現状と国際公共政策の課題」
OSIPPの創立記念日にあたる6月24日に、「大阪大学東京オフィス(OS@T)開所記念シンポジウム」が、大阪と東京を遠隔講義システムで結んで、次の要領で開催されました。 武力紛争や人道危機は、社会の最も弱い立場にある人々に真っ先に犠牲を強います。このシンポジウムは、故郷と家を失った難民の国際的な保護や受け入れの問題から背景となる政治・経済・社会問題までがとりあげられ、「国際公共政策」という観点から私たちにできることは何かが真撃に議論されました。

 OSIPP・アジア福祉教育財団難民事業本部 共催、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)・ 日本国連HCR協会 協力
   大阪会場:大阪大学中ノ島センター (ONC)「佐治敬三メモリアルホール」
   東京会場:大阪大学東京オフィス(OS@T)
事業
●アジアの市民社会(CSO)プロジェクト (パートナー団体:CSOネットワークのページは こちら
特色GP大学対抗交渉コンペティションのための産学官による教育方法の研究
●特定領域研究「日本法の透明化」のうちの金融に関する研究
授業
●ナノサイエンステクノロジー研究推進機構
 「社会人向けナノ高度基盤科学技術 再教育・実習プログラム」

  ⇒「募集要項」「シラバス」はこちら