著 書

  1. 『大学教育効果の実証分析 − ある国立大学卒業生のその後』 日本評論社 2004年2月
       第2章「成績、クラブ活動成績・クラブ活動と就職の関係 −新規大卒市場におけるOBネットワークの利用−」
        第5章「文学部女子の就業−大学での蓄積と英語力の役割−」(松繁寿和氏、原琴乃氏と共著)
        第8章「若年期の蓄積とキャリアの終盤」(松繁寿和氏、大谷剛氏と共著)

査読付き論文

  1. 「仕事競争モデルと人的資本理論・シグナリング理論の現実妥当性に関する実証分析-学士卒・修士卒・博士卒間賃金比較」
    『日本経済研究』No.47

    (2003年8月)(松繁寿和氏、大谷剛氏と共著)
  2. 「賃金と査定に見られる成果主義導入の効果−企業内マイクロデータによる分析−」『日本経済研究』第48号(2004年3月)
    (松繁寿和氏、中嶋哲夫と共著)
  3. 「若年期の蓄積とキャリアの終盤−大学教育、移動、生え抜き役員昇進−」『日本労働雑誌』第517号(2003年8月)
    (松繁寿和氏、大谷剛氏と共著)
  4. 「銀行業における女性従業員の管理職昇進」『日本労務学会誌』第5巻第2号(2003年6月)(松繁寿和氏と共著)
  5. 「医薬品産業における人事処遇施策の導入過程」『医療と社会』Vo.12、No.2  pp.85-97、2002年12月(松繁寿和氏と共著)
  6. 「職場管理職の人材配分過程における役割−製薬企業における営業部長の事例研究−」『日本労働研究雑誌』第466号
    (1999年5月)

審議付依頼論文(学会報告論文の中から審議の上、選別掲載されたもの)

  1. 「人事評価の決定過程:企業内マイクロデータによる分析」『日本労務学会誌』第5巻第1号、2003年1月、pp.33-42
    (松繁寿和氏、中嶋哲夫と共著)

その他論文

  1. 「高度成長前期日本鉄鋼業における人事制度変革の過程分析−オーラルヒストリー・メソッドによる実地検証の試み−」
    統計研究会・労働市場委員会編『委託調査報告書(経済構造の変化と労働市場)』(2004年2月)(尾高煌之助氏と共著)
  2. 「国立大学文学部を卒業生した女性の就業と賃金にみる大学での蓄積と英語力の役割」『大阪大学経済学』第53巻第3号
    (2003年12月)(松繁寿和氏、原琴乃氏と共著)
  3. 「公務員および教員の男女間賃金格差−大卒者アンケート調査から−」『大阪大学経済学』第53巻第2号(2003年9月)
    (松繁寿和氏、妹尾渉氏と共著)
  4. 「日本における企業内資格制度の設計と運用−1970年代以降の変容を中心にしてー」『大阪大学経済学』第50巻第1号(2000年9月)
  5. 「大企業におけるホワイトカラーの選抜と昇進−製薬企業・MRの事例研究−」『大阪大学経済学』第49巻第1号(1999年10月)


研究報告書等

  1. 社団法人ニュービジネス協議会「雇用推進委員会」『冒険者からのメッセージ−ベンチャー企業をめざす人たちへ−』(2004年3月)
    (委員として参加)
  2. 財団法人21世紀職業財団『ポジティブアクション取組事例集』(2002年4月)(調査に参加)

 その他執筆物

  1. 天池清次 著『労働運動の証言』青史出版(2002年)
  2. 宇佐美忠信 著『志に生きる』富士社会教育センター 販売 扶桑社(2003年)
  3. 早矢仕不二夫 著『ほんとの自分を生きる』青史出版(2004年)
  4. 『宮田義二オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2003)
  5. 『金杉秀信オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2004)
  6. 『高畑敬一オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2004)
  7. 『後藤辰夫オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2004)
  8. 『國本稔オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2004)
  9. 『丹野昌助オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2004)
  10. 『岩崎馨オーラルヒストリー』政策研究大学院大学 刊行予定
  11. 『宝樹文彦オーラルヒストリー』政策研究大学院大学 刊行予定
  12. 『奥田健二オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2004)
  13. 『兵頭傳オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2003)
  14. 『楠田丘オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2003)
  15. 『村杉康男オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2003)
  16. 『生産性運動オーラルヒストリー《労働部編》』第1〜3巻 政策研究大学院大学(2003年)
  17. 『生産性運動のオーラルヒストリー《国際部編》』上巻下巻 政策研究大学院大学(2003年)
  18. 「生産性運動のオーラルヒストリー、−河鍋 巖氏(元労働部職員)の仕事―」『生涯教育社会とキャリアデザイン』第1号(2003年)
  19. 『村田昭オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2004)
  20. 『村田製作所オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2004)
  21. 『飯田耕作オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2003)
  22. 『宮本敏夫オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2004)
  23. 『太田勇三郎オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2003)
  24. 『守屋廉造オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2003)
  25. 『内田星美オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2003)
  26. 『椎名敏夫オーラルヒストリー』政策研究大学院大学(2003)
  27. 『清家清オーラルヒストリー』政策研究大学院大学 刊行予定
  28. 『新谷恒彦オーラルヒストリー』政策研究大学院大学 刊行予定
  29. 『佐藤健二氏報告「コミュニケーションとしての調査」』政策研究大学院(2002)
  30. 『丹羽清隆氏報告「オーラルヒストリーとテープ起こし」』政策研究大学院(2002)
  31. 『佐野眞一氏報告 体験的ノンフィクション術』政策研究大学院(2003)
  32. 『森まゆみ氏報告 記憶の継承−地域雑誌「谷中・根津・千駄木」の経験から−』政策研究大学院(2003年)

 その他執筆物(書評・エッセイ) 

  1. 原琴乃、松繁寿和、梅崎修「学歴エリート女性のキャリアにおける能力や適性の役割:ある国立大学文学部卒業生の就業選択と賃金」
    (自由論題セッション要約)『日本労働研究雑誌』No.510(2002年12月 )
  2. 「成果主義の"意図せざる結果"」『スタディ』近代労働研究会 第41巻第9号
  3. 「成果主義導入」がライン管理職に与える負担」『スタディ』近代労働研究会 第42巻第10号(2003)
  4. 「統計による人事の診断」『賃金実務』(2004年〜連載中)(4、9、11回を担当)
  5. 「書評:近松順一著『戦後高度成長期の労働調査』(お茶の水書房)」『日本歴史』第674号(2004年7月)
  6. 「語りを味わう」『オーラルヒストリー』NO.4(2002年3月)
  7. 「技術者のオーラルヒストリー−椎名敏夫氏へのインタヴューから−」『オーラルヒストリー』NO.5(2002年6月)
  8. 「戦後労働組合運動の証言研究会の歴史−高梨昌氏に聞く−」『オーラルヒストリー』NO.6(2002年10月)
  9. 「『兵藤傳オーラルヒストリー』を刊行して」『生産性新聞』社会経済生産性本部(2003)
  10. 「本の紹介:広田照幸 著『日本人のしつけは衰退したか』(講談社新書)」洋泉社ムック『この新書がすごい!』洋泉社
    (2002年2月)(平山登名で)
  11. 「今、キャリアデザインが求められる理由」『月刊総務』(2003)
  12. 「会社生活をぼちぼち楽しむヒント−ビジネスコミックスにみるイマドキの仕事観−」『Z-KAN』Vol.3 増進会出版社(2002年11月)
    (平山登名で)
  13. 「マンガに学ぶ働き方(上)(中)(下)」『東京新聞』(2003)
  14. 「マンガに学ぶ仕事学(上)(中)(下)」『東京新聞』(2004)
  15. 「マンガに教わる仕事学1〜12回」『月刊連合』日本労働組合総連合会(2003年1〜12月)
  16. 「マンガに学ぶ仕事学1回〜」『月刊総務』(2004年5月〜連載中)