研究プロローグ

野村美明教授

(国際私法、国際取引法)

 高校時代はずっと理系で、物理の先生になろうと思ったそうだが、1970年前後の学園紛争、三島割腹事件、沖縄返還問題などによる政治的混迷、さらに公害問題のひどさに衝撃を受け「こりゃ物理の先生なんかやってる場合ちゃうで」と、政治に関心を持つようになった。


 政治を変えるならまず法と政治の勉強をと、71年、阪大法学部に入学。弁護士として政治的な支援をしようと司法試験を目指した。阪大大学院法学研究科では法理学(法哲学)を専攻したが、博士課程の時、当時の指導教官だった矢崎光圀教授からの誘いが転機となった。「国際取引法という新しい分野をやってみないか」――。
昔から兄貴分的存在だった松岡博教授の励ましもあり、「やってみると創造性が生かせておもしろく」そのまま専心、以後、国際私法の分野も合わせ、研究者として針路が定まっていった。
 ただ社会変革を志向する立場は昔から変わらない。OSIPPでは「法の理論だけでなく、それを現実に適用して社会に生かす必要」からネゴシエーションの授業を自らの発案で始めた。ハーバードロースクールでの実体験をもとにした実践的な授業は、OSIPPの理念とも合致して評判が高い。同様に「リーダーシップを考える」という授業も、そういった社会問題の解決にはリーダーシップのある人材が必要ということから始めたもの。
 豊中生まれの豊中育ち、今も豊中住まいで、大学も一貫して阪大豊中キャンパスに28年。軸足はずっと豊中だが、対照的にその視野は広範で敏感。OSIPPの特徴である改革志向と斬新性を担って倦むところない。


  Top Pageへ戻る    OSIPP Homepageへ戻る